五味

連日暑い日が続き食欲も落ちてきますね。そこで今回は食に関連する「五味」について書いていきます。

五味とは?

五味」とは、酸・苦・甘・辛・鹹(塩からい)のことです。この「五味」は「五臓」との関連があります。

肝=酸
心=苦
脾=甘
肺=辛
腎=鹹

また「五味」の食材には、身体を温める働きのある「温」、身体を冷やす働きのある「冷」、どちらにも偏らない「平」に分けられます。

今治 鍼灸 玄鍼灸院

五味の食材

例えば「五味」の食材として代表的なものとして以下のものがあります。

(温)梅・リンゴ・米・桃
(冷)柚子・枇杷・トマト・ピーマン
 酸味は自律神経や情緒の変動に効果があります。
(温)よもぎ・銀杏・春菊
(冷)ほうれん草・きゅうり・ビール・ゴーヤ
 苦味は胃腸の働きを高めてくれます。
(温)海老・蜂蜜・椎茸・大豆・里芋
(冷)小麦・茄子・白菜・豆腐・レタス
 甘味は滋養が豊富で、緊張を緩和してくれます。
(温)日本酒・みょうが・生姜・にら・ねぎ
(冷)馬肉
 辛味は内臓の働きを活発にしてくれます。
(温)納豆・鯖・栗・わかめ・めざし・松の実
(冷)カニ・蛤・のり・寒天
 塩味は、カラダに発生した悪い塊を取り除いてくれます。

上手に「五味」を取り入れるには?

夏の時期は、暑さのために食欲が落ちてしまいます。そこで夏によく食べられるゴーヤ。ゴーヤは五味では苦で身体を冷やす作用があります。つまりゴーヤを食べることで身体に溜まった熱を取り、食欲を増す効果が得られるということです。なので暑い土地ではよくゴーヤが食べられています。

東洋医学では食事から気血が作られると考え、その気血が身体全体をスムーズに流れることが健康であると考えます。ですので気血の材料である食事を非常に重視します。「五味」のバランスが悪い食事は五臓の病を招きます。
五味」を意識しながら、食養生をしてみては如何でしょうか?


【つらい症状、解決します】

一人一人の症状にあわせた施術を行い、少ない施術回数で症状の改善を図っております。過去の臨床経験から内科・整形外科・婦人科・心療内科疾患などの疾患に対応します。

お気軽にお問い合わせください。
Tel:0898-34-4363

PAGE TOP