動悸

当院に動悸を主訴に来院される方は、様々な医療機関での検査を行い特に異常が見られず、「どうしても気になるから何とかしてほしい」と来院されることが多くあります。 動悸とは 動悸とは、自分の心臓の拍動が過敏...

手首が痛い

このところ手首の痛みを主訴として立て続けに当院に来院される患者さんが多かったので、「腱鞘炎」について書いていきます。 腱鞘炎とは? 腱鞘炎は、筋肉と骨をつなぐ部位を「腱」といい、「腱鞘」は腱を包み、腱...

覚書⑥

医宗金鑑・婦科心法要訣 女子不孕之故、由傷其衝任也。経曰、女子二七而天葵至、任脈通、太衝脈盛、月事以時下、故能有子。若為三因之邪傷其衝任之脈、則有月経不調、赤白帯下、経漏、崩漏等病生焉。或因宿血積於胞...

立冬

昨日(11月7日)は、立冬でした。立冬は二十四節気の一つで、冬の始まりを表します。「立」には新しい季節になるという意味があり、二十四節気の立春・立夏・立秋と並んで季節の大きな節目になります。 季節の変...

傅青主女科 調経⑤

年老经水復行 婦人有年五十外或六、七十歳忽然行経者、或下紫血塊、或如紅血淋、人或謂老婦行経、是還少之象、誰知是血崩之漸乎。夫婦人至七七之外、天癸已竭、又不服済陰補陽之薬、如何能精満化経、一如少婦。然経...

百会穴

当院には様々な症状を訴えて来院される方が多くいます。そのなかでもメンタルの不調(イライラ、くよくよと考えてしまう、すぐにカッとなるetc)から様々な症状を引き起こすケースがよく見られえます。そのような...

五味

連日暑い日が続き食欲も落ちてきますね。そこで今回は食に関連する「五味」について書いていきます。 五味とは? 「五味」とは、酸・苦・甘・辛・鹹(塩からい)のことです。この「五味」は「五臓」との関連があり...

覚書⑤

女科経綸 男不可為父、得陽道之虧者也。女不可為母、得陰道之塞者也。 陽道、陰道は男性、女性の生殖力のこと。男性が原因の不妊は腎精虧損、女性が原因の不妊は主に内生殖器の流れが無月経、卵管閉塞、無排卵等で...

PAGE TOP