ストレスー「悲・憂」
4月は新しい職場での仕事や新たな学生生活がはじまる季節です。生活環境が大きく変わり、環境の変化について行けずにメンタルが落ち込むこともあります。そこで今回は東洋医学から見た「悲・憂」について書いていき...
4月は新しい職場での仕事や新たな学生生活がはじまる季節です。生活環境が大きく変わり、環境の変化について行けずにメンタルが落ち込むこともあります。そこで今回は東洋医学から見た「悲・憂」について書いていき...
メンタル鍼灸で来院される患者の中に、七情・臓腑との関係についても述べています。。 以上のように東洋医学では、パニック障害ー奔豚気を七情と臓腑の観点から見ております。当院においても四診情報をもとに、どの...
今回は喉の違和感についてです。特に思い当たることも無いのに、以下のような喉の症状を経験したことありませんか?・喉に異物感がある・喉が常に詰まった感じがする・表現しにくいけれど、違和感があるetc これ...
HPのアクセス数を見ていると、メンタル鍼灸のアクセス数が増えてきています。今のコロナ禍の中で、色々不安になることが多いせいかもしれませんね。 鍼灸に興味はあるけど・・・ メンタル鍼灸に限ったことではな...
もうそろそろ梅雨は開けるのでしょうか?今年は例年以上に雨が振りましたね。 よく患者さんから、「最近、よく寝れないのですが、自律神経がおかしいのですか?」「動悸がするから病院に行ったのですが、異常なしで...
今回は七情で肝については書いているので、今回は心と脾について見ていきます。 古医書である《景岳全書・鬱証》には「凡五気之鬱則諸病皆有、此因病而鬱也。至若情志之鬱、則総由於心、此因鬱而病也。」、また《臨...
WooCommerceプラグインを有効化してください