首が原因の痛み
12月も半ばを過ぎて、何となく忙しくなってきますね。今回は「首が原因の痛み」について書いていきます。 首(頚椎) 来院される方の中に背中が痛く張ってくるから、背中のストレッチをしても背中の痛みや張りが...
12月も半ばを過ぎて、何となく忙しくなってきますね。今回は「首が原因の痛み」について書いていきます。 首(頚椎) 来院される方の中に背中が痛く張ってくるから、背中のストレッチをしても背中の痛みや張りが...
冬の果物で真っ先に思いつくのは、みかんですよね。そこで今回はみかんについて少々・・・ 陳皮の効果 漢方ではみかんの皮を干したものを、陳皮とか橘皮といって薬用にしています。七味唐辛子の中にも入っている、...
11月に入り、一層秋らしくなり、朝・晩の寒暖差を感じるようになりましたね。そこで今回は「陰陽」について書いていきます。 陰陽とは? そもそも陰陽とは何でしょうか?これは陰陽五行説による考え方で、あらゆ...
だんだんと秋の気配を感じるようになってきましたね。秋と言えば、読書、スポーツがパッと思いつきます。当院は鍼灸院なので、スポーツに関連する「肉離れ」について書いていきます。 肉離れとは? 肉離れは、疾走...
昼間の暑さはまだ厳しいですが、朝晩は段々と涼しくなってきましたね。今回は「灸」について書いていきます。 灸とは? 灸といえば一般的なイメージは千年灸ではないでしょうか?当院では千年灸ではなく、昔ながら...
WooCommerceプラグインを有効化してください