うつ病(不安)
今回は七情で肝については書いているので、今回は心と脾について見ていきます。 古医書である《景岳全書・鬱証》には「凡五気之鬱則諸病皆有、此因病而鬱也。至若情志之鬱、則総由於心、此因鬱而病也。」、また《臨...
今回は七情で肝については書いているので、今回は心と脾について見ていきます。 古医書である《景岳全書・鬱証》には「凡五気之鬱則諸病皆有、此因病而鬱也。至若情志之鬱、則総由於心、此因鬱而病也。」、また《臨...
肥胖不孕 婦人有身體肥胖、痰涎甚多、不能受孕者、人以為気虛之故、誰知是湿盛之故乎。夫湿従下受、乃言外邪之湿也。而肥胖之湿、実非外邪、乃脾土之内病也。然脾土既病、不能分化水穀以養四肢、宜其身體瘦弱、何以...
梅雨に入り蒸し暑い日が続きますね。今回は「肩こり」について書いていきます。肩こりは、厚生労働省が行っている国民生活基礎調査によると女性の愁訴1位、男性では2位の症状となっています。つまり大多数の人が肩...
嫉妒不孕 婦人有懷抱素悪、不能生育者。人以為天心厭之也、誰知是肝気郁結乎。夫婦人之有子也、必然心脈流利而滑、脾脈舒徐而和、腎脈旺大而鼓指、始稱喜脈。未有三部脈郁而能生子者也。若三部脈郁、肝気必因之而更...
今回は臨床で使用頻度の高い「合谷」というツボについて書いていきます。 どこにあるの? 合谷は上の写真のように手にあるツボです。合谷は親指と人差し指との骨が交わる所にあります。合谷は手の陽明大腸経(肺と...
新緑の緑が眩しい季節になって来ましたね。今回は、このところ「膝の痛み」を主訴に来院される方が多いので、「膝の痛み」について書いていきます。その中でも、加齢による「膝の痛み」についてです。 なぜ痛む? ...
胸満少食不孕 婦人有素性恬淡、飲食少則平和、多則難受,或作嘔泄、胸膈脹満、久不受孕。人以為賦稟之薄也、誰知是脾胃虛寒乎。夫脾胃之虛寒、原因心腎之虚寒耳。蓋胃土非心火不能生、脾土非腎火不能化。心腎之火衰...
WooCommerceプラグインを有効化してください